令和6年介護保険制度改正の中間検証 (3)

2023.10.18

【第3回】小規模多機能型と必須となる機能訓練

  1. 多機能型の方向性の変化 

 令和6年度介護報酬改定審議の中で、小規模多機能型と看護小規模多機能型については、「更なる普及が求められる中、期待されるサービスを安定的に提供するなどのために、どのような方策が考えられるか。」という共通の論点が提示されています。

この2つのサービスについては、厚生労働省の最重点サービスとして位置づけられているに関わらず、未だに経営が安定しない状況が続いているのが現状です。その原因のひとつが施設ケアマネジャーの存在とされています。居宅介護支援事業所のケアマネジャーが利用者を多機能型に紹介する場合、結果として自らの利用者を手放す事と成り、その結果としてケアマネジャーが紹介をしません。そのため、過去の介護報酬改定審議においても、多機能型のケアマネジメントを居宅介護支援事業所に移すことが論点にあがっていましたが、使い放題を助長して管理機能が働かないなどの理由で見送られてきた経緯があります。

今回の審議に於いても…


ケアリポに登録して全文を読む

続きはケアリポでご覧ください

ワイズマンの無料会員制サイト「ケアリポ」では、「お役立ち情報」「学び」「業務支援サービス」など介護業界で働く人のための情報を無料公開中です。ぜひご登録ください。

ケアリポに会員登録する

連載記事に関連するコラム

資料をダウンロード

製品・ソリューションの詳細がわかる総合パンフレットを無料でご覧いただけます

ダウンロードはこちら
検討に役立つ資料をダウンロード

製品・ソリューションの詳細がわかる総合パンフレットを無料でご覧いただけます

ダウンロードはこちら