2019.11.29
トピックス

来年度予算編成の基本方針案、診療報酬本体のマイナス改定を示唆         政府

政府は11月27日、経済財政諮問会議を開催し、4月に控えた診療報酬改定に関わる来年度予算編成の基本方針案をもとに議論した。来年度予算編成では、財政健全化を進めていくために厳しい財政規律を土台とした質の高い予算作りが必要である点を確認し、2025年度のプライマリーバランス黒字化という目標の達成につなげていくとした。全世代型社会保障の構築に向け、財政と社会保障両方の持続可能性を確保するため、給付と負担の乖離の拡大を押しとどめ、そのバランスを回復させていくうえで、診療報酬本体のマイナス改定をはじめ、新たに75歳を迎える後期高齢者の窓口負担の2割維持など、以下の3つの改革の方向を示した。

▼改革の方向① 給付・サービス範囲の見直し

 受診時定額負担の導入や、薬剤自己負担の引上げなど、小さなリスクへの保険給付

の在り方を見直すべき。

 介護のケアマネジメントの利用者負担の導入等、利用者が自立した日常生活を営む

ために真に必要な保険給付範囲とするべき。

▼改革の方向② 給付・サービスの効率的な提供

 診療報酬本体は、賃金や物価の水準と比べ高い水準となっており、マイナス改定に

より是正していくべき。改定率を決定する際、病院と診療所との間で改定率に差を

設けるなど配分の大枠を示すべき。

 地域医療構想の実現に向け、厚生労働省は公立・公的医療機関等に対する具体的な

対応方針の再検証を要請したが、KPIを設けて中間的な達成状況を評価しつつ、都道府県知事の権限の在り方を含むより実効性が担保される方策を検討するべき。

 都道府県内の国保の保険料水準の統一や、保険者における適正化のインセンティブ

強化により、医療・介護の提供体制を改革すべき。

▼改革の方向③ 時代に即した公平な給付と負担

 世代間の公平性を確保するため、新たに75歳を迎える後期高齢者の窓口負担につ

いて2割を維持するべき。

■関連サイト: https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019r/1127/agenda.html

【注目記事】
2020年度診療報酬改定の個別事項その8、在宅医療に係る材料の評価     厚労省

高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の推進に係る報告書を公表   厚労省

健康寿命延伸プランや医療・福祉サービス改革プランの骨子を固める 厚労省

骨太方針2019原案を公表、2020年度改定に向けて調剤報酬の適正化を明記  政府

フォーミュラリー加算の新設など、2020年度改定に係る要望書を提出 日病会

【医療・介護の業界トレンドニュースまとめ】

フレイル対策の必要性とポイント

【PICK UP】
介護医療院対応!電子カルテシステム

訪問系サービス向け記録システム「すぐろくHome」

2020年診療報酬改定 関連記事一覧