
第3回:介護レクリエーションアイデア集~新聞紙ボール・新聞棒を利用した体操・ゲーム~
- 日時 |
- 2024年9月27日(金) 14:00-15:00
- 場所 |
- オンライン
レクリエーション実践編。
脳の活性化につながる各種の指体操や転倒予防に向けての足体操等。
アーカイブ動画配信
1.お申込み | 下記「会員ポータルサイト(ケアリポ)にてアーカイブ配信中」をクリック |
---|---|
2.登録 | メールアドレス等の必要情報を登録する |
3.視聴 | セミナー当日、【ケアリポ】トップ画面より申込済みのセミナーを選択して視聴する |
レクリエーションセミナー
~高齢者の心ワクワク身体イキイキする時間を目指して~
用具を使わないで身体を動かします。始めに脳の活性化につながる各種の指体操や転倒予防に向けての足体操などを紹介します。さらにじゃんけんのグー・チョキ・パーを利用した体操やゲーム等で楽しく全身を動かしていきます。また 色々な介護レベルにある対象者に対してどのように体操やゲームをすすめたら良いのか?実践を通して考え方やポイントを押さえていきます。
セミナー概要
日時 | 2024年9月27日(金)14:00-15:00 |
---|---|
内容 | レクリエーション実践編。 脳の活性化につながる各種の指体操や転倒予防に向けての足体操等。 |
対象者 | 【介護事業所】経営者・管理者様 |
視聴方法 | オンライン |
費用 | 無料 |
注意事項 | ※事前申し込みが必要です。 ※競合他社様及び所属が不明確な状態でのお申込みはご遠慮頂いております。 ※セミナー資料は、講演後のアンケートにお答えいただきますとダウンロードができます。 ※セミナー当日のご参加が難しくなった場合でも、キャンセル等のお手続きは不要です。 |
お問い合わせ | セミナー視聴に関するお問い合わせ先 株式会社ワイズマン オンラインセミナー運営事務局 E-mail:websales@wiseman.co.jp |
講師紹介

山崎 律子氏
株式会社余暇問題研究所 代表取締役
経歴 学歴:東海大学体育学部社会体育学科卒業、同大学院体育学研究科修士課程修(レクリエーション専攻)
職歴:1984年㈱余暇問題研究所を設立現在に至る
社会活動:日本レジャー・レクリエーション学会副会長、日本老年行動科学会常任理事、全米公園レクリエーション協会(NRPA)会員、ワールドレジャー協会(WLO)終身会員、東海大学体育学部同窓会副会長