
第10回: レクリエーションプログラムの企画・作成に向けてⅠ
- 日時 |
- 2025年4月23日(水) 14:00-15:00
- 場所 |
- オンライン ※後日アーカイブ配信
利用者にレクを楽しんでもらうためには、レクの目的を明確にし、目的に沿うように段階を考える必要があります。そのために、レクの企画の際に必要な考え方やプロセスをご紹介します。
お申込み・ご視聴方法
1.お申込み | 下記「セミナーのお申込みはこちら」をクリック |
---|---|
2.登録 | メールアドレス等の必要情報を登録する |
3.視聴 | セミナー当日、【ケアリポ】トップ画面より申込済みのセミナーを選択して視聴する |
レクリエーションセミナー
~高齢者の心ワクワク身体イキイキする時間を目指して~
皆さんは一つでも多くのゲームや体操を覚えたいと思っている事でしょう。一つでも多く覚えて下さい。
しかし、覚えた事をただ単に説明をして次から次に実施しても、高齢者にとって楽しくより良いものになるでしょうか?より良くしようと思ったら、実施する内容の目的を確認し、目的に沿うように段取りを考えなければなりません。その為には5w1HとA・PIEプロセスを理解してください。色々な気づきが出てくる事でしょう。
セミナー概要
日時 | 2025年4月23日(水)14:00-15:00 |
---|---|
内容 | 利用者にとってより楽しいレクにするためには、実施するの目的を確認し、目的に沿うように段取りを考えなければなりません。そのために企画の際に必要な考え方やプロセスをご紹介します。 |
対象者 | 【介護事業所】経営者・管理者・レクリエーション担当者様 |
視聴方法 | オンライン |
費用 | 無料 |
注意事項 | ※事前申し込みが必要です。 ※競合他社様及び所属が不明確な状態でのお申込みはご遠慮頂いております。 ※セミナー資料は、講演後のアンケートにお答えいただきますとダウンロードができます。 ※セミナー当日のご参加が難しくなった場合でも、キャンセル等のお手続きは不要です。 |
お問い合わせ | セミナー視聴に関するお問い合わせ先 株式会社ワイズマン オンラインセミナー運営事務局 E-mail:websales@wiseman.co.jp |
講師紹介

山崎 律子氏
株式会社余暇問題研究所 代表取締役
経歴 学歴:東海大学体育学部社会体育学科卒業、同大学院体育学研究科修士課程修(レクリエーション専攻)
職歴:1984年㈱余暇問題研究所を設立現在に至る
社会活動:日本レジャー・レクリエーション学会副会長、日本老年行動科学会常任理事、全米公園レクリエーション協会(NRPA)会員、ワールドレジャー協会(WLO)終身会員、東海大学体育学部同窓会副会長